サーバーとドメインの違いは何ですか?

Q: サーバーとドメインって、どう違うんですか?
A: サーバーは土地、ドメインは住所です。両方ないとウェブサイトは公開できません。
まず、例え話で説明します
サーバーとドメインの関係は、家を建てることと同じです。
家を建てるために必要なもの:
- 土地:家を建てる場所 → サーバー
- 住所:家の場所を示す番号 → ドメイン
土地だけあっても:
- 住所がないと、誰も家に来られない
- 郵便物も届かない
住所だけあっても:
- 土地がないと、家が建てられない
WordPressも同じです。サーバー(土地)とドメイン(住所)の両方が必要です。
サーバーとは
サーバー=WordPressを動かすコンピューター
WordPressのファイル、画像、データベースを保存する場所です。
サーバーの種類:
- レンタルサーバー(エックスサーバー、さくら、ロリポップなど)
- VPS(仮想専用サーバー)
- クラウド(AWS、Google Cloud)
初心者におすすめ: レンタルサーバー(エックスサーバー)
理由:
- 管理が簡単
- サポートが充実
- 初期設定が不要
料金: 月1,000円〜 契約場所: レンタルサーバー会社
ドメインとは
ドメイン=サイトのURL(例:svadmin.net)
訪問者がサイトにアクセスするための住所です。
ドメインの種類:
.com
:商用サイト.net
:ネットワーク.jp
:日本.co.jp
:日本の企業
初心者におすすめ: .com
または .net
理由:
- 世界中で使われている
- 信頼性が高い
- 価格が安い
料金: 年1,000円〜2,000円 契約場所: ドメイン取得サービス(お名前.com、ムームードメインなど)
サーバーとドメインの役割
サーバーの役割
やっていること:
- WordPressのファイルを保存
- データベース(記事、設定)を保存
- 訪問者のリクエストに応答
例: 訪問者が「svadmin.net」にアクセスすると、サーバーがページを表示します。
ドメインの役割
やっていること:
- サーバーの場所を示す
- 訪問者がサイトを見つけられるようにする
例: 「svadmin.net」と入力すると、ドメインがサーバーのIPアドレス(例:192.168.1.1)に変換されます。
サーバーとドメインの契約方法
ステップ1:レンタルサーバーを契約
おすすめ:エックスサーバー
手順:
- https://www.xserver.ne.jp/ にアクセス
- 「お申し込み」をクリック
- プランを選択(スタンダードプランでOK)
- 契約期間を選択(12ヶ月がお得)
- 支払い
所要時間: 10分 難易度: 簡単 料金: 月1,000円〜
ステップ2:ドメインを取得
おすすめ:お名前.com または ムームードメイン
手順:
- https://www.onamae.com/ にアクセス
- 希望のドメイン名を検索(例:mysite.com)
- 空いていれば購入
- 支払い
所要時間: 10分 難易度: 簡単 料金: 年1,000円〜2,000円
注意: エックスサーバーなら、契約時に無料でドメインがもらえるキャンペーンがあります。
ステップ3:ドメインとサーバーを接続
手順:
- ドメイン管理画面にログイン
- ネームサーバー設定を開く
- サーバー会社のネームサーバーを入力
エックスサーバーの場合:
ns1.xserver.jp
ns2.xserver.jp
ns3.xserver.jp
ns4.xserver.jp
ns5.xserver.jp
- 保存
所要時間: 5分 難易度: 普通
注意: 設定が反映されるまで、最大24時間かかります(通常は1〜2時間)。
ステップ4:WordPressをインストール
手順:
- サーバーの管理画面にログイン
- 「WordPress簡単インストール」をクリック
- ドメインを選択
- サイト名、ユーザー名、パスワードを入力
- インストール
所要時間: 10分 難易度: 簡単
よくある疑問
Q1: サーバーとドメインは同じ会社で契約すべき?
A: どちらでもOKです。
同じ会社で契約する場合:
- メリット:管理が楽
- デメリット:なし
別の会社で契約する場合:
- メリット:価格を比較できる
- デメリット:設定がやや複雑
おすすめ: 初心者は同じ会社で契約する方が楽です。エックスサーバーなら、サーバー契約時にドメインが無料でもらえます。
Q2: サーバーを変えたら、ドメインも変える必要がある?
A: 不要です。
ドメインはそのまま使えます。ドメインの設定(ネームサーバー)を新しいサーバーに変更するだけです。
Q3: ドメインの有効期限が切れるとどうなる?
A: サイトが表示されなくなります。
ドメインの有効期限は1年です。更新を忘れると、サイトにアクセスできなくなります。
対策: 自動更新を設定しましょう。
良い例・悪い例
❌ 悪い例
サーバーだけ契約
→ ドメインがない
→ サイトにアクセスできない
→ 公開できない
✅ 良い例
サーバーとドメインを両方契約
→ ドメインとサーバーを接続
→ WordPressをインストール
→ サイトが公開される
まとめ
結論:サーバーは土地、ドメインは住所です。両方必要です。
サーバーとは:
- WordPressを動かすコンピューター
- ファイルとデータベースを保存
- 料金:月1,000円〜
ドメインとは:
- サイトのURL(例:svadmin.net)
- 訪問者がサイトにアクセスするための住所
- 料金:年1,000円〜2,000円
最初の一歩: まずはエックスサーバーでサーバーを契約しましょう。キャンペーン中なら、ドメインが無料でもらえます。サーバーとドメインの両方が揃えば、すぐにWordPressを始められます。
次に読むべき記事:
サーバー管理のプロだけど質問ある? いまさら聞けない質問の答えがここにある|svadmin.net