サーチコンソールの通知を止めたいです

Q: Google Search Consoleから毎日メールが来てうるさいです。止められますか?

A: 止められます。ただし、重要な通知(セキュリティ、ペナルティ)は残すべきです。


まず、例え話で説明します

Search Consoleの通知は、車の警告灯のようなものです。

車の警告灯:

  • エンジン警告灯:重要(すぐ対処)
  • シートベルト警告灯:重要(着用すべき)
  • ライト消し忘れ警告:軽微(確認すればOK)

Search Consoleの通知:

  • セキュリティ警告:重要(マルウェア感染など)
  • ペナルティ通知:重要(検索順位が下がる)
  • パフォーマンス通知:軽微(アクセス数の変動)

すべてを止めるのではなく、重要なものだけ残すのが正解です。


Search Consoleの通知の種類

重要度:高(絶対に残すべき)

1. セキュリティの問題

  • マルウェア検出
  • サイト改ざん
  • フィッシング詐欺

影響: 放置すると、サイトが検索結果から削除されます。


2. 手動による対策(ペナルティ)

  • スパム行為の警告
  • 不自然なリンク
  • 著作権侵害

影響: 検索順位が大幅に下がります。


重要度:中(できれば残す)

3. カバレッジの問題

  • インデックス登録の問題
  • クロールエラー
  • サイトマップの問題

影響: 新しいページが検索結果に表示されない可能性があります。


4. モバイルユーザビリティの問題

  • スマホ表示の問題
  • ボタンが小さすぎる
  • 文字が小さすぎる

影響: モバイル検索順位が下がります。


重要度:低(止めてもOK)

5. パフォーマンス通知

  • アクセス数の変動
  • クリック数の変動

影響: ほぼなし。定期的に自分で確認すればOK。


6. リンク通知

  • 新しい被リンク
  • リンク数の変動

影響: ほぼなし。


通知設定の変更方法

ステップ1:Search Consoleにログイン

  1. https://search.google.com/search-console にアクセス
  2. Googleアカウントでログイン
  3. 対象のサイトを選択

所要時間: 1分 難易度: 簡単


ステップ2:設定を開く

  1. 左メニューの「設定」をクリック
  2. 「ユーザーと権限」を選択
  3. 自分のメールアドレスの横にある「…」をクリック
  4. 「プロパティのオーナーを管理」をクリック

所要時間: 1分 難易度: 簡単


ステップ3:メール通知設定を変更

  1. 「メール通知」セクションを探す
  2. 受け取りたい通知にチェック
  3. 受け取りたくない通知のチェックを外す

推奨設定:

✅ セキュリティの問題
✅ 手動による対策
✅ カバレッジの問題
❌ パフォーマンス通知
❌ リンク通知

所要時間: 2分 難易度: 簡単


ステップ4:変更を保存

「保存」ボタンをクリック。

所要時間: 1分 難易度: 簡単


通知を完全に止める方法(非推奨)

方法1:メール通知を全てオフ

手順: すべての通知のチェックを外して保存。

デメリット:

  • セキュリティ問題に気づかない
  • ペナルティを受けても知らない
  • 検索順位が下がっても気づかない

おすすめしません。


方法2:Search Consoleから自分を削除

手順:

  1. 「ユーザーと権限」を開く
  2. 自分のメールアドレスを削除

デメリット:

  • Search Consoleが使えなくなる
  • SEOの問題を把握できなくなる

おすすめしません。


通知を整理する方法

方法1:メールフィルタで振り分け

Gmailの場合:

  1. Search Consoleからのメールを開く
  2. 「その他」→「メールの自動振り分け設定」
  3. ラベルを作成(例:「Search Console」)
  4. 受信トレイをスキップ(アーカイブ)

メリット:

  • 受信トレイがすっきり
  • 重要なメールは残る
  • 必要な時に確認できる

所要時間: 5分 難易度: 簡単


方法2:専用のメールアドレスを使う

やること:

  1. Search Console専用のメールアドレスを作成
  2. Search Consoleのユーザーを追加
  3. 通知を専用アドレスに送信

メリット:

  • 個人のメールと分離
  • 必要な時だけ確認

所要時間: 10分 難易度: 普通


通知が来た時の対処法

セキュリティの問題の通知が来た場合

やること:

  1. すぐにSearch Consoleで詳細を確認
  2. サイトを一時的に閉鎖
  3. マルウェアを駆除
  4. Googleに審査リクエスト

所要時間: 1時間〜数日 難易度: 普通〜難しい


手動による対策の通知が来た場合

やること:

  1. Search Consoleで違反内容を確認
  2. 問題を修正(スパムリンクの削除など)
  3. Googleに再審査リクエスト

所要時間: 数時間〜数週間 難易度: 普通〜難しい


カバレッジの問題の通知が来た場合

やること:

  1. Search Consoleでエラー詳細を確認
  2. エラーを修正(404エラー、リダイレクトなど)
  3. 修正を確認

所要時間: 30分〜2時間 難易度: 普通


よくある質問

Q1: 通知を止めたら、SEOに影響しますか?

A: 通知を止めても、SEOに直接の影響はありません。

ただし、問題に気づかないリスクがあります。


Q2: 通知が来なくなりました。なぜですか?

A: 考えられる原因:

  1. メール通知設定がオフになっている
  2. メールアドレスが間違っている
  3. 迷惑メールフォルダに入っている

確認方法: Search Consoleの設定を確認してください。


Q3: 通知は誰に届きますか?

A: Search Consoleに登録されているすべてのユーザーに届きます。

複数人で管理している場合は、全員に届きます。


良い例・悪い例

❌ 悪い例

Search Consoleの通知が面倒
すべての通知をオフ
→ マルウェア感染に気づかない
→ 検索結果から削除される
→ アクセス数が0になる

✅ 良い例

重要な通知だけ残す
セキュリティとペナルティの通知:ON
パフォーマンス通知:OFF
→ 重要な問題にすぐ気づく
→ 不要なメールは来ない
→ 受信トレイがすっきり

まとめ

結論:通知は止められます。ただし、重要な通知(セキュリティ、ペナルティ)は残すべきです。

推奨設定:

  • セキュリティの問題:✅ ON
  • 手動による対策:✅ ON
  • カバレッジの問題:✅ ON
  • パフォーマンス通知:❌ OFF
  • リンク通知:❌ OFF

通知を整理する方法:

  1. メールフィルタで振り分け
  2. 専用のメールアドレスを使う

最初の一歩: まずはSearch Consoleにログインして、メール通知設定を確認しましょう。不要な通知(パフォーマンス、リンク)をオフにして、重要な通知(セキュリティ、ペナルティ)だけ残してください。これだけで、受信トレイがすっきりします。


次に読むべき記事:


サーバー管理のプロだけど質問ある? いまさら聞けない質問の答えがここにある|svadmin.net

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です