ドメインの期限が切れました。どうすればいいですか?

Q: ドメインの期限が切れました。サイトが表示されません。どうすればいいですか?

A: すぐにドメイン会社に連絡して更新手続きをします。30日以内なら復旧できます。


まず、例え話で説明します

ドメインの期限切れは、運転免許証の更新忘れと同じです。

免許証の期限切れ:

  • 更新を忘れる
  • 車を運転できなくなる
  • すぐに更新すれば復活(猶予期間あり)
  • 放置すると再取得が必要

ドメインの期限切れ:

  • 更新を忘れる
  • サイトが表示されなくなる
  • すぐに更新すれば復活(猶予期間30日)
  • 放置すると再取得が必要

ドメイン期限切れで起こること

すぐに起こること(期限切れ当日)

サイトが表示されない:

  • トップページにアクセスできない
  • 404エラーまたは「ドメインが見つかりません」

メールが届かない:

  • 会社のメールアドレスが使えない
  • 送信エラーになる

ビジネスへの影響:

  • お客様が問い合わせできない
  • 信頼を失う

時間が経つと起こること(30日後)

ドメインが削除される:

  • 他人が取得できるようになる
  • 同じドメインが使えなくなる可能性

参考データ:

  • 猶予期間:30日(ドメイン会社による)
  • 猶予期間後の復旧費用:5万円〜10万円
  • 復旧できない可能性:50%

ドメイン期限切れの復旧方法

ステップ1:ドメイン会社に連絡(すぐに)

連絡先:

  • お名前.com:0120-XXX-XXX
  • ムームードメイン:サポートページから問い合わせ
  • エックスサーバー:サポートページから問い合わせ

伝えること: 「ドメインの期限が切れました。更新手続きをお願いします」

所要時間: 10分 難易度: 簡単


ステップ2:更新手続きと支払い

手順:

  1. ドメイン会社の管理画面にログイン
  2. 「更新」または「自動更新設定」を選択
  3. 支払い方法を入力(クレジットカード推奨)
  4. 更新料を支払う

更新料:

  • .com:年1,500円〜2,000円
  • .net:年1,500円〜2,000円
  • .jp:年3,000円〜4,000円

所要時間: 10分 難易度: 簡単


ステップ3:反映を待つ

更新後の反映時間:

  • 通常:数時間〜24時間
  • 最大:48時間

確認方法: サイトのURLにアクセスして、表示されるか確認。

所要時間: 待ち時間のみ 難易度: 簡単


猶予期間を過ぎた場合

30日以内の場合:復旧可能

手順:

  1. ドメイン会社に連絡
  2. 復旧手続き(プレミアム復旧サービス)
  3. 追加料金を支払う

追加料金:

  • 5,000円〜10,000円

所要時間: 1週間〜2週間 難易度: 普通


30日以上経過した場合:復旧困難

状況: ドメインが完全に削除される。他人が取得できる状態。

対策1:同じドメインを再取得

  • 他人がまだ取得していなければ、再取得できる
  • 料金:通常の取得料金(年1,000円〜4,000円)

対策2:別のドメインを取得

  • 同じドメインが取得できない場合
  • 例:example.com → example.net

所要時間: 数日〜数週間 難易度: やや難しい


ドメイン期限切れを防ぐ方法

方法1:自動更新を設定

やること:

  1. ドメイン会社の管理画面にログイン
  2. 「自動更新設定」を有効にする
  3. クレジットカード情報を登録

メリット:

  • 更新を忘れない
  • 自動で支払いが完了

所要時間: 5分 難易度: 簡単


方法2:有効期限をカレンダーに登録

やること:

  1. ドメインの有効期限を確認
  2. Googleカレンダーなどに登録
  3. 期限の1ヶ月前にリマインダー設定

所要時間: 3分 難易度: 簡単


方法3:複数年契約

やること:

  1. ドメインを2年または3年で契約
  2. 更新の頻度を減らす

メリット:

  • 更新忘れのリスクが減る
  • まとめて支払いで割安になることも

料金例:

  • 1年契約:年2,000円
  • 3年契約:5,400円(年1,800円相当)

所要時間: 5分 難易度: 簡単


方法4:メール通知を確認

ドメイン会社からの通知:

  • 期限の30日前
  • 期限の7日前
  • 期限当日

やること: これらのメールを見逃さないようにする。

対策:

  • 重要フォルダに振り分け
  • スマホの通知をオン

よくある質問

Q1: ドメインの有効期限はどこで確認できますか?

A: ドメイン会社の管理画面で確認できます。

手順:

  1. ドメイン会社の管理画面にログイン
  2. 「ドメイン一覧」または「契約情報」を開く
  3. 有効期限を確認

所要時間: 1分 難易度: 簡単


Q2: 期限が切れたらデータも消えますか?

A: ドメインだけが使えなくなります。サーバーのデータは残ります。

消えないもの:

  • WordPressのファイル
  • データベース
  • 画像や記事

消えるもの:

  • ドメイン(30日以上放置した場合)

Q3: ドメインを複数持っていますが、まとめて更新できますか?

A: できます。管理画面から一括更新できます。

手順:

  1. ドメイン会社の管理画面にログイン
  2. 「ドメイン一覧」を開く
  3. 更新するドメインにチェック
  4. 「一括更新」をクリック

所要時間: 5分 難易度: 簡単


良い例・悪い例

❌ 悪い例

ドメイン更新のメールを無視
→ 期限切れ
→ サイトが表示されない
→ 45日後に気づく
→ ドメインが削除済み
→ 同じドメインが取得できない
→ 新しいドメインで再構築

✅ 良い例

自動更新を設定
→ 期限前に自動で更新
→ サイトが停止しない
→ 手間なし、安心

まとめ

結論:期限が切れたらすぐにドメイン会社に連絡して更新します。30日以内なら復旧できます。

復旧手順:

  1. ドメイン会社に連絡(すぐに)
  2. 更新手続きと支払い
  3. 反映を待つ(数時間〜24時間)

期限切れを防ぐ方法:

  1. 自動更新を設定(推奨)
  2. 有効期限をカレンダーに登録
  3. 複数年契約
  4. メール通知を確認

最初の一歩: まずは今日、ドメイン会社の管理画面にログインして、自動更新を有効にしましょう。クレジットカード情報を登録すれば、今後は自動で更新されます。これだけで、ドメイン期限切れのリスクがゼロになります。


次に読むべき記事:


サーバー管理のプロだけど質問ある? いまさら聞けない質問の答えがここにある|svadmin.net

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です