サーバーリソース全般を詳細チェック
ダウンロード
- 📄 PDF版(1.9MB) – 印刷してすぐ使える
こんな方におすすめ
- ☑ CPU、メモリ、ディスクなど詳細に点検したい方
- ☑ 本格的なサーバー管理をする方
- ☑ 上司に詳細な報告が必要な方

10項目の詳細チェック
1. ディスク容量
┌────────────────────────────┐
│ Webサーバー │ __GB / 300GB │
│ メール │ __GB │
│ データベース │ __MB │
│ バックアップ │ __GB │
└────────────────────────────┘
2. サーバー負荷
┌────────────────────────────┐
│ CPU使用率 │ __% │
│ メモリ使用率 │ __% │
│ ロードアベレージ│ __ │
└────────────────────────────┘
3. Webサイト応答速度
┌────────────────────────────────┐
│ トップページ読み込み速度 │ __秒 │
│ PageSpeed Insights │ __点 │
└────────────────────────────────┘
4. アクセス状況
┌────────────────────────────┐
│ 訪問者数 │ ____人 │
│ ページビュー │ ____PV │
│ 平均滞在時間 │ __分__秒 │
└────────────────────────────┘
5. メール送受信状況
┌────────────────────────────┐
│ メール送信テスト │ ☐成功 │
│ メール受信テスト │ ☐成功 │
│ メールキュー滞留 │ ☐なし │
└────────────────────────────┘
6. SSL証明書
┌────────────────────────────────┐
│ SSL証明書 │ ☐有効 │
│ 有効期限 │ __年__月__日 │
└────────────────────────────────┘
7. バックアップ
┌──────────────────────────────────┐
│ 自動バックアップ │ __月__日 __時 │
│ 検証実施 │ ☐実施済み │
└──────────────────────────────────┘
8. セキュリティ
┌────────────────────────────────┐
│ WordPress本体 │ Ver. ____ │
│ プラグイン更新 │ __個必要 │
│ テーマ更新 │ __個必要 │
│ 不審ログイン │ __件検出 │
└────────────────────────────────┘
9. エラーログ
┌────────────────────────────┐
│ PHPエラー │ __件 │
│ DBエラー │ __件 │
│ 404エラー │ __件 │
└────────────────────────────┘
10. ドメイン・契約情報
┌──────────────────────────────┐
│ ドメイン更新日 │ __年__月 │
│ サーバー契約更新日│ __年__月 │
│ SSL証明書更新日 │ __年__月 │
└──────────────────────────────┘
総合判定
□ すべて正常
□ 一部に警告あり(要監視)
□ 対応が必要な問題あり(1週間以内)
□ 緊急対応が必要(即時)
点検頻度の目安
項目 | 頻度 |
---|---|
ディスク容量 | 月1回 |
サーバー負荷 | 3ヶ月に1回 |
Webサイト応答速度 | 3ヶ月に1回 |
アクセス状況 | 月1回 |
メール送受信 | 3ヶ月に1回 |
SSL証明書 | 月1回 |
バックアップ | 月1回 |
セキュリティ | 月1回 |
エラーログ | 3ヶ月に1回 |
ドメイン・契約情報 | 年1回 |
使い方
ステップ1: ダウンロード
上記のPDF版またはExcel版をダウンロード
ステップ2: 点検実施
チェックシートを見ながら、各項目を確認
所要時間: 約30分
ステップ3: 総合判定
すべての項目を確認後、総合判定を記入
ステップ4: 報告・保管
上司に報告して、ファイルを保管
確認方法(エックスサーバーの場合)
ディスク容量
サーバーパネル → トップページ右側
「ディスク使用量」を確認
サーバー負荷
サーバーパネル → 「サーバー情報」
「リソース使用状況」を確認
SSL証明書
ブラウザでサイトにアクセス
→ URLバーの鍵マークをクリック
→ 証明書の有効期限を確認
バックアップ
サーバーパネル → 「バックアップ」
または UpdraftPlus の管理画面
よくある質問
Q1: 全項目を毎月チェックする必要がありますか? A: いいえ。上記の「点検頻度の目安」を参考にしてください。
Q2: エックスサーバー以外でも使えますか? A: はい。確認方法は各サーバーのマニュアルを参照してください。
Q3: 異常を発見したらどうすればいいですか? A: すぐに上司に報告し、このシートを提出してください。
関連テンプレート
- サーバー点検シート(簡易版) – 30秒で記入
- サーバー点検シート(メール版) – コピペで報告
すべてのテンプレートを見る
サーバー管理のプロだけど質問ある? いまさら聞けない質問の答えがここにある|svadmin.net